「残業ばかりなのに給料が上がらない」「上司や後輩と上手くいかない」等から、「転職したい!」と思ったことはありませんか?
私も仕事量に見合った給料をもらえず、職場の人間関係にも嫌気がさし、この度転職しました!
今回は転職するにあたっての流れとポイントを紹介します!
1. 転職準備をしよう
2. 求人情報をチェックしよう
3. 面接を受けよう
4. 退職準備をしよう
5. 転職初日を迎えるまでに
転職準備をしよう
何事も準備が大切です。
「自分はどんな事ができるのか」「自分にはどんな仕事があっているのか」等、面接でしっかりと自己アピールが出来るように、客観的な自己分析をしましょう。
ここでしっかりと自己分析をすることで、自分に合った業種・企業を見つけることができます。
また、転職活動を長期化させない為に具体的な転職計画をたてることも重要です。
私は資金面の事も考えて、3ヶ月で転職活動を終えましたよ!
将来を大きく左右する転職ですから、しっかりと準備をしましょう!
求人情報をチェックしよう
準備が整ったら自分の希望に合う求人を探します。
私は転職サイトに登録しました。
「自分がやりたい職業」や「希望休日数」など具体的に登録をしておけば、自分にあった条件の求人が登録された際にメールで通知してくれたりします!
現職中の方で転職活動をする方にとっては、働いている間にサイトが自分にあった求人を探し出してくれるのでオススメです!
その他にも、一般開示をしておらず登録者のみに開示を行っている企業もあるので、登録後に「あ!ここ求人出してたんだ!」となる求人を見つけられたりもしますよ!
面接を受けよう
自分の希望条件に見合う求人が見つかったら、どんどん面接を受けましょう。
面接では「志望理由」や「自己アピール」はもちろん、在職中の方には「退職理由」も聞かれる事が多いです。
退職理由については、職業の悪口を言わないようするのはもちろん、マイナスな言葉も避けてプラスの言葉に変えて話しましょう!
例:×成果を上げているのに給料が安くて不満
○正当な評価をしてくれる実力社会でモチベーションを持ってスキルアップをしていきたい
注意すべき点は、希望の会社に受かりたいからといって給料や休日数などの話に踏み込まないことです。
受かりたい会社の面接では、特にいい印象を持ってもらおうとしますよね。
その結果、具体的な給料の金額などが聞けずにいると、いざ入社してから「思ってたのと違う…」となってしまうことになります。
受かりたい・入社したいと思う会社だからこそ、疑問点は全て質問して後々後悔しないようにしましょう!
退職準備をしよう
内定連絡を受けて承諾を決めたのであれば、退職準備を進めましょう。
退職に必要な書類や、行わなくてはならない手続きなど、事前に確認が必要です。
手続きに不備があると、転職先にも迷惑がかかってしまう場合があるので気をつけましょう。
また、「退職意識」の表示や「退職願」の提出にも注意が必要です。
企業によっては「退職願は退職日の〇〇前まで」等といった規定がありますので、いつまでに提出をすればいいのか?しっかりと事前に確認をしておきましょう。
そして上司へ伝える退職理由には建前も必要です。
円満退職を目指すのであれば、「給料が低すぎるので」など現状の不満を言うのではなく、「将来のやりたいことが見つかったが、現在の職場では実現できない」等、今後への前向きなことを述べるようにしましょう。
退職日が正式に決まったら、残りの時間誠意を持って働きましょう。
後任の方のために引き継ぎスケジュールを具体的に作成し、漏れのないようしっかりと引き継ぎを行います。
さらに社内外のお世話になった方々への挨拶をする際には、メールよりも対面の方が好ましいでしょう。
外部の方への挨拶には上司の許可も必要になるので、相談しつつ進捗を図りながら進めていきましょう。
会うことが叶わない場合には、メールで丁寧にお世話になったことへの感謝を伝えるといいですね。
転職初日を迎えるまでに
転職初日は新しい職場への期待と不安でいっぱいになると思います。
「人間関係は大丈夫か」「職場に上手く馴染んでいけるか」「仕事はこなしていけるのか」など悩みは尽きないことでしょう。
ですが、第一印象にもなるため初日はとても大切です。
初日に失敗をしないために事前に行うべき事をお話しします!
・当日のみだしなみ、服装の確認
「
清楚感」に気をつけて選びます。
服にシワがないか、カバンに汚れはないかチェックしましょう。
メイクや髪型は派手になりすぎないように注意して決めましょう。
・挨拶文や言葉の用意
これから一緒に働く人の前で自己紹介等をすることになるかもしれないので、事前に決めておくといいと思います。
・転職先の理解
ホームページなどを見て、その会社についての情報をできる限り集めておきましょう
この3つを準備しておけば当日の不安も少しは減り、当日の失敗も防げるのではないでしょうか!
「転職をしたい!」と思ったら
「転職をしたい!」と思ったときの流れを説明してきました。
転職はあなたの今後を左右する大きな選択ですが、今の職場に不満を持っているのであれば、転職をすることで自分に合った職場に出会えるかもしれません。
転職すると決めたのなら後悔しないように、今回紹介した流れとポイントを参考にしていただけたらと思います!