転職活動をスムーズに進めたい、そんな時は資格取得を考えてみては?
履歴書に記載すれば面接官へのアピールになりますし、なにより自分に自信が持てるはずです。
どんな資格を取れば転職に有利なのか、ここでは職種別に厳選して3つ紹介します。
1.事務系への転職に有利な資格:日商簿記
2.営業系への転職に有利な資格:MOS
3.IT系への転職に有利な資格:情報処理技術者
4.どの職種への転職でもオススメの資格など
1.事務系への転職に有利な資格:日商簿記
「日商簿記」は、簿記に関する知識や技能を証明する資格です。
3級・2級・1級があり、多くの企業は2級以上の知識・技能を持った人物を求めています。
日商簿記2級は、財務諸表から企業の経営状態を把握できるレベルです。
特に財務や経理担当を希望するなら取得しておきたいですね。
ちなみに簿記1級を取得すると、税理士試験の受験資格が得られます。
その分難易度も高くなりますが、スキルアップを目指す人にはぜひオススメです。
受験の申し込みは、各地の商工会議所で受け付けが行われています。
簿記2級取得までの学習時間は3~4ヶ月が目安です。
仕事をしながら、スキマ時間を活用して勉強しているという人も多い模様。
難易度は、正直に言って「これで○度目のチャレンジ!」という人も珍しくないレベルです。
これまで全く簿記に触れたことの無い人は特に、慣れるまでは苦戦すると思います。
簿記は勉強するだけでもためになる分野です。
受からなくても諦めずにチャレンジしましょう。
2.営業系への転職に有利な資格:MOS
「MOS」は「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト」の略。
マイクロソフト社が公式に認定している国際資格です。
よってMOSを取得すれば、世界的に通用するスキルを身に付けていると証明できます。
この資格で証明できるのは、ワードやエクセルなどマイクロソフト製品を操作するスキルです。
営業系の業務では、顧客データをまとめたり資料を作成したりと、パソコンを使用する場面も多いですよね。
そんな時にササッとパソコンを操れる人材は、どんな企業にとっても魅力的です。
ただ、面接でいくら「私はパソコンが使えます」とアピールしても、実際の実力は伝わらないのが困りもの。
面接官の目の前で実演するわけにもいきませんよね。
そんな時に役立つのがMOSと言う資格です。
履歴書に加えておくだけで、高いパソコンのスキルを持っているとアピールできます。
MOSにはスペシャリスト(一般)レベルとエキスパート(上級)レベルがあります。
スペシャリストレベルでは基本的な操作方法を問われるため、普段の業務で製品を利用していれば難なく合格できるはずです。
必要な学習時間はそれぞれのスキルによるので、1ヶ月とも半年とも言われています。
スキルに自信があれば、腕試しに受験してみては?
3.IT系への転職に有利な資格:情報処理技術者
近年、特にIT業界で注目されているのが、この「情報処理技術者」と言う資格です。
ITに関する知識や技能を証明するもので、それに加えて「変化が激しいIT技術にも対応できる人材である」ということの証にもなります。
試験は全部で12の区分に分かれており、希望の分野やレベルに合わせて選択できます。
特に企業のニーズが高いのは「情報処理セキュリティマネジメント試験」合格者です。
最近はどの企業もセキュリティ対策に追われています。
ITを取り入れる企業が増えている同時に、ITを悪用した犯罪も増えているためです。
そのため、ITと情報セキュリティに精通した人物はどこでも必要とされています。
この試験に合格すると、ITを安全に利活用できる知識と技術を持っていることがアピールできます。
まさに、現代社会が求める人物像にピッタリですね。
転職でもきっとポイントが高くなるはずです。
情報処理技術者試験の学習時間は、おおむね180時間ほどだと言われています。
一日2時間とすると、3ヶ月必要ということですね。
ただ、こちらもMOSと同じく、それぞれのスキルで必要な学習時間が変わります。
4.どの職種への転職でもオススメの資格など
業務に関わることは少ないかもしれませんが、持っておくと安心なのは「普通自動車免許」です。
転職後の職場と自宅が遠かったり、営業系なら外回りを命じられたりすることも考えられます。
求人情報にも「要普通自動車免許」と記載されていることがよくあります。
もし取得していなければ、この機会に取得してみてはいかがでしょう。
免許証は身分証明書にもなるため、持っているだけで便利な場面も多いです。
また資格ではありませんが、グローバル化の流れから「TOEIC」のスコアを重視する企業も増えています。
「アピールポイントになるのは600点から」と言うのが一般的なので、受験するならまずは600点を目指しましょう。
すでにそれ以上のスコアがあれば、さらに上を目指すのも良いですね。
スコアが高ければ高いほど、アピールポイントとして有効です。
資格を取得すれば転職にも有利。もし失敗しても…
努力して取得した資格は、自分がスキルアップした立派な証拠です。
転職後の新しい職場でもきっと役立つ人材になれます。
もし資格が取れなかったとしても大丈夫。
その分野の知識は以前よりも増え、自身は確実に成長しています。
その経験もいつか役立つはずです。
失敗もポジティブに捉え、次の機会へ向けて気持ちを新たにチャレンジしましょう。