初めて転職する人は、何をどうしたらいいのかまったく見当もつかない、というのが正直なところだと思います。
今回が初めての転職でしたが、転職に成功できた体験談をご紹介します。
1.私が転職エージェントを利用しようと思ったワケ
2.緊張したはじめての面談
3.初めての応募は失敗に終わる
4.キャリアアドバイザーと二人三脚で奮起!とにかく模擬面接を頑張る
5.晴れて無事採用!アフターフォローもある

私が転職エージェントを利用しようと思ったワケ
私の場合、新卒で入った会社を辞めて新たなスタートを切ろうと決心したわけですが、学生時代の就職活動は学校からの指導があり、多くの仲間がいました。
でも、転職となるとすべて一人で考えて決めていかなければなりません。転職が初めてだと、本当に心細いです。
最初はハローワークに行こうかな、とも考えていたのですが、ハローワークは夜は営業していないんです。
土日祝日も休みなので、日勤の事務をしていた私が相談に通うのは不可能だったのです。
そんな時、偶然スマホで目に入ったのがリクルートエージェントでした。
転職成功実績No.1と書いてあったので、それなら私でもなんとかなるかな、と思って登録してみました。
転職エージェントというと凄く立派な経歴がないと相手にしてもらえないのでは、というイメージを勝手に持っていたのですが、私のような経験の浅い人間でも登録できたので、ホッとしたのを今でも覚えています。

緊張した初めての面談
登録すると、担当らしき人からメールが来ました。
直接会ってヒアリングするという内容で、所要時間は大体1時間前後と書いてありました。
リクルートエージェントは夜でも対応してくれるので、最初の面談は残業がない平日夜に設定。
在職中だと日中は動けないので、夜でも対応してもらえるのは助かりますね。
さて、当日はいよいよ面談と思うと、やっぱり緊張しました。
面談はスーツではなく、私服でいいとのことだったので、いつもの通勤着を着用。
リクルートエージェントの支社に到着すると、いよいよ担当のキャリアアドバイザーと対面するわけですが、拍子抜けするぐらいに柔らかい笑顔の女性で、すぐに緊張が解けました。
面談には履歴書、職務経歴書、写真を持参することになっていたので、それらを確認しながら面談をスタートして、こちらが希望する職種や給料なども話し合っていきます。
これまでの社会人としての私の経歴は、大学卒業後新卒で入社した商社に営業事務として2年勤務しています。
なぜ転職したいのか、という質問には、「営業事務をしてきたが、会社の業績に直接貢献できる営業職をしたくなった」と答えました。
そしてもうひとつ、事務は完全月給制なのに対して、営業は売上によってインセンティブが入るので、ここに魅力を感じたことも正直に話しました。
担当キャリアアドバイザーは、私が営業事務としての経験があり、営業の仕事を理解しているので、今より給料アップも可能だと答えてくれました。
嬉しかったですね。たった2年の経験しかないのに、その経験が生かせることを教えてもらえたのです。
そしてその場でいくつか求人票を見せてくれたのですが、その中で現在の勤め先と同業の企業を見つけたので、さっそく応募してみることにしました。

初めての応募は失敗に終わる
応募した企業からもさっそく面接したいとの返事があったので、それからしばらくして面接を受けることになりました。
面接まであまり日数的な余裕がなかったのですが、勢いにのってこのまま転職できれば、という思いがありました。
その企業では3人の面接官の方とお会いしました。
大学時代の専攻や現在の職務内容についてはスラスラと答えられたのですが、「なぜ転職しようと思ったのですか?」という問いには、すぐには答えられませんでした。
「営業をやってみたくなった」「営業のインセンティブが欲しい」というのが正直な理由ですが、これをどう答えていいのか、頭の中が真っ白になってしまいました。
そこからはもう悲惨です。
私は本来明るくてハキハキしている方なのですが、緊張と答え方が分からないのとで、声がうわずったりどもってしまったり。
結果は思っていたとおり、だめでした。「もう少し元気の良い人がいい」ということらしいです。

キャリアアドバイザーと二人三脚で奮起!とにかく模擬面接を頑張る
担当キャリアアドバイザーに面接の内容を相談し、私が緊張しやすい性格であることを考えると、面接の練習をしてから本番に臨んだ方がいいという結論に至りました。
たしかにあの時の私はかなり緊張していましたし、勇み足だったのかもしれません。
リクルートエージェントでは模擬面接を無料でしてくれるので、仕事帰りにこれを利用してみることにしました。
自己紹介の仕方や転職の理由、特技、趣味などの答え方にはじまり、服装やメイクの仕方、立ち方座り方などもキャリアアドバイザーが細かくアドバイスしてくれます。
こんな二人三脚がしばらく続き、場数を踏んで慣れた頃に、1件の求人を紹介されました。

晴れて無事採用!アフターフォローもある
2回目の面接では練習の甲斐あって、落ち着いて答えることができました。
採用内定のお知らせを頂いた時は、二人三脚で頑張ってくれたキャリアアドバイザーもとても喜んでくれました。
それから入社日を調整してもらい、退社にあたってのアドバイスまでしてくれました。
今は新しい会社で頑張っていますが、時々キャリアアドバイザーから「何か困ったことはありませんか」というフォローの電話が来ます。
新しく入った会社では相談できる相手もいないので、こういうアフターフォローは本当にうれしいです。

リクルートエージェントはきめ細かなフォローがある
転職しようと思った最初の頃は、何から手を付けたらいいのかわからない状態でした。
たまたま見つけたリクルートエージェントですが、仕事が終わったあとの夜でも対応してくれて、面接の練習までしてくれるのは本当に助かりました。
就職してからも担当の人に困ったことを相談できるので、ストレスを溜めずにすんでいます。
もし友達が転職で悩んでいたら、きっとリクルートエージェントを勧めると思います。